大山崎町に所在する国宝・重要文化財の所有者・管理者で作る会です。
この機会に錦秋の京、大山崎をゆったり満喫しませんか。 ◆見学会参加費(拝観料、特別見学、昼食代、講義料、資料代込) 10月27日(土)、12月16日(日) が 8,000 円。 その他は 9,000 円。 講演会のみの参加も可。 第1回 2018年10月20日(土) ◎時間 9:20〜15:30 (妙喜庵・聴竹居・離宮八幡宮・大念寺・宝積寺) ◎講師 清水 重敦氏(京都工芸繊維大学教授) テーマ:「離宮八幡宮の社殿建築-近代和風建築の美-」 ◎時間 13:00~14:00(受付開始は 12:45) ◎場所 離宮八幡宮 社務所 (阪急京都線「大山崎駅」下車、徒歩 3 分、JR 東海道線「山崎駅」下車、徒歩 2 分) ◎定員 先着 35 名 ◎講演会参加費 1500 円 (参拝、社殿・重文文書見学、資料代込み) 第2回 2018年10月27日(土) ◎時間 9:20~15:30 (離宮八幡宮・聴竹居・大念寺・宝積寺) ◎講師 山川 均氏(大和郡山市教育委員会主任・考古学者) テーマ:「宝積寺九重層塔の保存修理-府内最古の石塔の謎にせまる-」 ◎時間 14:00~15:30(受付開始は 13:00) ◎場所 宝積寺 庫裏 (阪急京都線「大山崎駅」下車、徒歩 10 分、JR 東海道線「山崎駅」下車徒歩 10 分) ◎定員 先着 35 名 ◎講演会参加費 1500 円 (閻魔王等拝観、不動堂・三重塔内部(非公開)見学、資料代込) 第3回 2018年11月10日(土) 受付終了(講演会は受付中です) ◎時間 9:20~15:00 (妙喜庵・聴竹居・宝積寺・大念寺・離宮八幡宮) ■講演会 ◎講師 ㈱ 岡墨光堂(木下陽介主任技師・比嘉直子技師・長澤杏子技師) テーマ:「大念寺阿弥陀如来立像胎内納入品の保存修理-800 年前の祈りをよみがえらせた修復技術-」 ◎時間 14:00~15:00(受付開始は 13:45) ◎場所 大念寺 本堂 (阪急京都線「大山崎駅」下車、徒歩7分、JR 東海道線「山崎駅」下車、徒歩7分) ◎定員 先着 35 名 ◎講演会参加費 1500 円 (閻魔王等拝観、不動堂・三重塔内部(非公開)見学、資料代込) 第4回は、受付を終了いたしました。 第5回 2018年12月16日(日) 受付終了(講演会は受付中です) ◎時間 9:20~15:00 (宝積寺・大念寺・聴竹居・離宮八幡宮) ■講演会 ◎講師 平井俊行氏(京都府立京都学・歴彩館副館長) テーマ:「禅宗建築と妙喜庵-町内に唯一のこる禅宗寺院、臨済宗妙喜庵を建築からみると-」 ◎時間 14:00~15:00(受付開始は 13:40) ◎場所 離宮八幡宮 社務所 (阪急京都線「大山崎駅」下車、徒歩 3 分、JR 東海道線「山崎駅」下車、徒歩 2 分) ◎定員 先着 35 名 ◎講演会参加費 1500 円 (参拝、重文文書見学、歴史資料館入館、資料代込) ----------------------- ■申込先 大山崎町重要文化財ネットワーク事務局 ■事務局 京都府乙訓郡大山崎町大山崎谷田 31 番地 聴竹居内(詳しい事業案内は聴竹居 HP をご覧下さい。)
by chochikukyo
| 2018-10-15 17:34
| イベント
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2022年 10月 2022年 04月 2021年 11月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 03月 2008年 07月 リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||