聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展

聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展_b0157960_21242583.jpg

プログラムは全て終了いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

◎会期
2009年5月22,23,24,27,29,30,31日
10:00-19:00

聴竹居
http://chochikukyo.com/
京都府乙訓郡大山崎町大山崎   
見学料 大人¥1,000 学生・児童¥500
要予約

主   催:聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展実行委員会
協   力:柳々堂,菓匠日月餅,ISOLATION UNIT
後   援:聴竹居倶楽部
企画協力:森オフィス

◎関連企画
-----------------------------------------------------------------------
1.サロントーク「聴竹居と近代建築の保存活用をめぐって」
5月23日(土)17:30-19:00 
松隈章(聴竹居倶楽部代表,竹中工務店設計部勤務)
栗本夏樹(漆作家,京都市立芸術大学准教授)
松隈洋(建築史家,京都工芸繊維大学教授)
定員20名
参加料¥1,500(見学料込)
-----------------------------------------------------------------------
2.茶話会「栗本夏樹の漆器であじわう『日月餅』」
5月24日(日)a.15:30-16:30 b.17:30-18:30
5月31日(日)c.15:30-16:30 d.17:30-18:30
栗本夏樹
石田嘉宏(菓匠日月餅店主)
定員各10名
参加料¥1,500(見学料込,お茶と当展オリジナル和菓子つき) 

聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展_b0157960_2142372.jpg

:大阪・新町『日月餅』で茶話会に使う漆器を試す。
   左から漆作家の栗本夏樹,日月餅店主の石田嘉宏,デザイナーの柳原照弘。
:茶話会に出す和菓子の試作。聴竹居と栗本の漆器からイメージされた味とかたち。
-----------------------------------------------------------------------
3.実演+トーク「漆造形のエコロジー」
5月30日(土)17:30-19:00
栗本夏樹
鞍田崇(思想家,総合地球環境学研究所上級研究員)
定員20名
参加料¥1,500(見学料込)
-----------------------------------------------------------------------
◎総合地球環境学研究所 タイアップ企画
人と自然:環境思想セミナー vol.20
「うるわしの暮らし-聴竹居との出会い」
5月13日(水)15:00-17:00 
総合地球環境学研究所・講演室
栗本夏樹
鞍田崇(総合地球環境学研究所上級研究員)
定員120名(申込不要,当日先着順)
聴講無料
http://www.chikyu.ac.jp/sato-project/thought.html
-----------------------------------------------------------------------

 京都・大山崎に1928年に完成した「聴竹居」は、建築家の藤井厚二が設計した自邸で、昭和初期の近代建築の名作として知られています。近年では、採光や換気に工夫をこらしたエコハウスの先駆けとしても注目を集めています。
 当展は、昨夏より始まった建物の保存活用運動の一環として、聴竹居の魅力を多面的に体験していただくために企画されました。栗本夏樹は、京都を拠点に国内外で活躍する漆の作家です。彼の活動は、伝統的な素材や技法の継承にとどまらず、自動車のパーツを作品として再生させるなど新しい試みを続けており、伝統とモダニズムが融合する聴竹居の理念と相通じるものがあります。当展では、聴竹居や大山崎と縁の深い竹を使った新作などによって、建築と漆芸の響き合う世界を表現します。また、ふだんづかいのできるモダンな漆器を数多く展示し、気候や風土と調和した暮らしのあり方も提案します。
 会期中には、大阪・岸和田の菓匠「日月餅」による当展オリジナル和菓子を栗本の漆器であじわう茶話会や、栗本による実演、聴竹居についてのトークなども開催する予定です。近隣には、モネの「睡蓮」や民藝のコレクションで知られる「アサヒビール大山崎山荘美術館」、千利休の茶室で国宝の「待庵」、「サントリー山崎蒸留所」などもあります。新緑の美しい大山崎にどうぞおでかけください。

◎プロフィル
栗本夏樹 漆作家,京都市立芸術大学准教授
1961年大阪府堺市生まれ,1987年京都市立芸術大学大学院修了,主な展覧会に「Japanese Design」展(米国/フィラデルフィア美術館,1994),「日本の現代工芸−伝統と前衛」展(英国/ヴィクトリア&アルバート美術館,1995),個展(東京・京都/高島屋,2004,2008),「Japan & Korea 漆 arts exhibition」(東京芸術大学大学美術館,2006),「ジュエリーの今:変貌のオブジェ」(東京国立近代美術館工芸館,2006)など。
→プロフィール詳細

◎申込方法

見学料:大人¥1,000 学生・児童¥500    

申込方法
■以下をご明記の上、メールで森オフィス 森 桜 [morisakura@nifty.com]までお申込みください。
①希望日時(第1−第3) ②申込者の名前,所属,電話,メール
③同伴者の名前,所属 ④合計人数

■行き方:JR京都線「山崎」駅、阪急京都線「大山崎」駅からいずれも徒歩約10分。
 * 場所の詳細は申込受付後、個別にお知らせします。
■問合先:メールmorisakura@nifty.com(森 桜) ファクス075-411-8298(森オフィス)
* ファクスでの申込は、原則としてお受けしかねます。

■見学日時
聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展_b0157960_21232959.jpg

*サロントークと4回の茶話会は、すでに満席となりました。

* 希望日時を○からお選びください。
* 定員は各回10人、申込先着順です。
* 見学資格は小学校4年生以上です。18歳未満には保護者がつきそってください。

◎おことわり
聴竹居は個人住宅で築80年の文化財です。そのため見学できる人数や年齢に限りがあり、
予約定員制としております。また見学料の収益の一部は、聴竹居の保存活用費に当てられます。どうぞご了承ください。 
by chochikukyo | 2009-03-07 22:35 | イベント
<< 聴竹居新緑コンサート ホムページ公開 >>